カラオケに行く前の準備

こんにちは!ひろです。

 

 

では、いざカラオケに行くとなった時に、


f:id:hirotan1695:20180724205458j:image

 

 

 

 

どういった準備が必要なのでしょうか?


f:id:hirotan1695:20180724205146j:image

 

 

ここでも、

 

自分らしい声=リラックスした声

 

を基準として考えた上で、

 

実際にカラオケに行く際の準備を

 

紹介していきます。

 

 

 

①自分に合った歌を探す

 

まず何よりも大切なのは、

 

背伸びしすぎない

 

ということです。

 

 

自分の実力に見合っていない歌を

 

無理して歌っても、

 

変な癖がついてしまう危険があります。

 

 

 

特に、高い音が続く曲は、

 

一旦、横においておくか、

 

キーを下げて練習したほうが無難です。

 

高い声が出なくても、

 

魅力的に歌うことはできます。

 

 

 

最初は、研究のつもりで、 

f:id:hirotan1695:20180721065900j:image

 

無理のない音域で練習しましょう!

 

 

②自分に合った曲を何回も聴く

 

自分に合った曲を見つけたら、

 

その曲を何度も聞いて、

 

その曲の節回しやリズム感を

 

無意識レベルで体に叩き込みましょう!

 

 

 

脳内再生を何度もすることもオススメです。

 

歌っているときに、

 

周りの人の反応を見る余裕があることが

 

理想です。

 

 

 

 

③歌詞は必ず暗記する

 

歌詞を間違えた時、

 

人は本能的にノドを閉めてしまうものです。

 

なので、できる限り歌詞を暗記し、

 

よどみなく歌えるようにしましょう!

 

声量を出す練習方法

こんばんは!ひろです。

 

声の範囲を広げる編の最後は

 

声量を上げる方法です。

 

 

 

これももちろん、リラックスした状態が

基本となります。

 

 

 

①呼吸の練習

 

・肺の大きさをちゃんと頭に入れる

 

実はほとんどの人は、自分の肺の大きさを

自覚できていません。

 

これを自覚するだけで、

 

「あれ?自分ってこんなに息をたくさん吸えたの!?」

 

とわかり、眠っていたポテンシャルを

一気に引き出せます。

 

 

 

その状態で、ロングトーンをしていれば、

 

自動的に呼吸の筋肉は付いてきます。

 

すると、どんどんノドが解放され、

 

確実に声量がupしますよ!

 

 

 

 

②しゃべり声→歌の練習

 

これは低温を出す方法でも紹介しましたが、

 

声量を出すためにも効果的です。

 

 

 

 

③ブチ切れ声だし

 

これは感情を声に乗せるとも共通

していますが、

 

思いっきり感情を乗せた時、

 

当然ながら声量も一気にupします!

 

ここでもやはり、臨場感が大切です。

 
f:id:hirotan1695:20180722112811j:image

感情を感じきって、

 

思いっきり声を出してみましょう!

低温を出す練習方法

こんばんは!ひろです。

 

次は低い音の練習です。


f:id:hirotan1695:20180718142223j:image

 

高い音と同じように、この練習でも大切

なのは臨場感です。

 
f:id:hirotan1695:20180722112924j:image

 

①ヤクザ声の練習

 

まず、背もたれのある椅子に、

 

ヤクザの組長さんのイメージでどかっと

座ってみてください。

 

そして、だらっと脱力して座ったままで、

 

「あん?」

 

とか

 

「おう、何してくれてんのじゃ」

 

と言ってみましょう!

 

コツはやっぱり臨場感です。

 

静かで落ち着いている。けど凄みのある声

でやってみましょう!

 

これは、おとなしめの声の人がやると

効果抜群です。

 

 

 

 

②しゃべり→歌の練習

 

低温が苦手の人は、得てして地声が

あまり強くない傾向があります。

 

特に、

 

・普段からあまり大きな声が出ない方

 

・おとなしい性格の方

 

・男性に比べて地声の弱い女性の方

 

にオススメの練習です。

 

まず、なんでも良いので、

 

歌詞のワンフレーズを、

 

普通のしゃべり声で朗読してみます。

 

そしてそれをだんだん引き伸ばして、

 

歌のようにしていきます。

 

例えば、「愛してる」という歌詞が

あったとして、それを

 

①「愛してる」

 

②「あーいしてる」

 

③「あーいしてーるー」(音程をつける)

 

という風に、引き伸ばしたり音程をつけて

いって、しゃべり声のまま歌にしていきます。

 

 

 

 

③エッヂボイス

 

これは、自分の出せる最も低い声で

 

「あ”あ”あ”あ”あ”」

 

と声を出す練習です。

 

これは、ノドがかなりリラックスしていないとできません。

 

この練習をすることで、

 

・リラックスした声

 

・強い鳴りのある声

 

を手に入れることができますよ。

高音を出す練習方法

こんばんは!ひろです。

 

まずは高い音を出すための3つの練習方法です。

 

①遠吠えの練習

 
f:id:hirotan1695:20180722112618j:image

狼の遠吠えをイメージして、

 

「アオーーーーン」

 

と声を出してみます。

 

これは裏声になっても大丈夫です。

 

ここで大切になってくるのが

 

臨場感」です。


f:id:hirotan1695:20180722113009j:image

 

オオカミが遠くの仲間に連絡しているように声を遠くに飛ばすイメージで行います。

 

これを何度か本気でやった後で、

 

ロングトーンの練習を少し高い音で

 

してみてください。

 

いつもより高い位置で、簡単に声が響くのが実感できますよ。

 

 

 

 

ポルタメントの練習

 

ロングトーンで声を出して、

 

そのまま勢いよく高い方に、

 

声を滑らかに出して行ってみましょう!

 

イメージとしては、驚いた時に

 

「えーーーーーー!」

 

とだんだん音が上がっていく感じです。

 

この練習を行うと、普段では絶対に

 

出ないような高い音も楽々出やすくなります。

 

 

 

③イエーイ!練習

 

みんなで盛り上がってテンションが

上がっている時、案外高い声が

出ているものです。

 

それは感情がよく乗ってリラックス

できているからです。

 

これを意図的に作って、

 

「イェーーーーーーイ」

 

と声を出してみましょう!

 

かなり高い声が出るはずです。

 

これは先ほどの

 

「感情を声に乗せる」と原理は

同じですので、やってみてください!

出せる声の範囲を広げる方法

こんばんは!ひろです。

 

リラックスした声を少しずつ習得したら、

 

・より高い声

 

・より低い声

 

・より響く声

 

チャレンジしていきましょう!

 

 

 

リラックスした声を保ちつつ、

 

声の範囲を広げる練習方法を

 

紹介します!

 

 

 

もちろん、ため息とロングトーンの練習が

 

基本となるので、

 

力入っちゃったかな

 
f:id:hirotan1695:20180721065105j:image

と思ったら、

 

 

 

ため息とロングトーンの練習

 

戻りながらやってみてくださいね!

録音してリラックスした声を確認しよう!

こんばんは!ひろです。

 

今回は、

 

録音して自分のリラックスした声を確認する

 

です。

 

 

 

 

 

リラックスした声は必ず録音で

確認してみましょう!

 
f:id:hirotan1695:20180722114408j:image

 

 

人は、自分の出した声をそのまま自分で

 

聞くことはできません。

 

 

ですが、

 

録音して確認する癖

 

つけておくと、

 

次第に自分の声を

 

リアルタイムで判別できるようになっていきます。

 
f:id:hirotan1695:20180721064831j:image

 

 

そうなれば上達は早いものです。

 

 

 

練習のうちから、録音して確認する癖を

つけましょう!

感情を声にのせてみよう!

こんばんは!ひろです。

 

今回は、

 

・感情を声にのせてみる

 
f:id:hirotan1695:20180721064000j:image

です。

 

 

 

これは少し、応用編ですが、

 

人は感情的になった時に、自然とノドが

 

開き、リラックスした声が出ます。

 

普段静かな人でも、怒った時はデカイ声が

出ますよね?

 


f:id:hirotan1695:20180721064041j:image

 

これを意図的に作ります。

 

・自分がムカついた時

 

・悲しかった時

 

などを思い出して

 

「ちくしょーーーーー!」

 

「あーーーくそーーーーーー!!」

 

と叫んで、その時のノドを覚えましょう!